クレチューーーール ― 2010年09月12日
12日の日曜日、家族で自由が丘まで久良木 文さんのトランペットを聴きに行ってまいりました。

会場は駅のすぐ近くのカフェで(案の定道に迷ってぐるぐるしたけど、まっすぐ来たらすぐ)、
開場時間過ぎてたので、鼻息荒く踏み込んで、ふとレジの反対側を見ると、
出演者のおふたりがちんまり座ってらしてびっくりしました。
お客さんは定員25名くらい。
最初に問い合わせた時、満席と言われて、「四人くらいそこをなんとか!」と思ったのですが、
そりゃ~ムリだと思ったキャパでした。机とイスが豪華で場所とってるし。
その後、キャンセル待ちで無事入れたのですが。
ものすごく、ものすごく贅沢でした。
第2回 お子様と親のためのコンサート
久良木 文のトランペットの魅力
J.クラーク トランペット・ヴォランタリー ピッコロトランペット
L.アンダーソン トランペット吹きの子守歌 B♭トランペット
G.F.ヘンデル 調子のよい鍛冶屋 変奏曲 B♭トランペット
楽器紹介
G.F.ヘンデル ラルゴ フリューゲルホーン
F.ショパン 子犬のワルツ ピアノソロ
F.ショパン 幻想即興曲 ピアノソロ
J.バーンズ ヨークシャーバラード フリューゲルホーン
L.アンダーソン トランペット吹きの休日
アンコール J.S.バッハ 主よ人の望みの喜びよ
開場時間過ぎてたので、鼻息荒く踏み込んで、ふとレジの反対側を見ると、
出演者のおふたりがちんまり座ってらしてびっくりしました。
お客さんは定員25名くらい。
最初に問い合わせた時、満席と言われて、「四人くらいそこをなんとか!」と思ったのですが、
そりゃ~ムリだと思ったキャパでした。机とイスが豪華で場所とってるし。
その後、キャンセル待ちで無事入れたのですが。
ものすごく、ものすごく贅沢でした。
第2回 お子様と親のためのコンサート
久良木 文のトランペットの魅力
J.クラーク トランペット・ヴォランタリー ピッコロトランペット
L.アンダーソン トランペット吹きの子守歌 B♭トランペット
G.F.ヘンデル 調子のよい鍛冶屋 変奏曲 B♭トランペット
楽器紹介
G.F.ヘンデル ラルゴ フリューゲルホーン
F.ショパン 子犬のワルツ ピアノソロ
F.ショパン 幻想即興曲 ピアノソロ
J.バーンズ ヨークシャーバラード フリューゲルホーン
L.アンダーソン トランペット吹きの休日
アンコール J.S.バッハ 主よ人の望みの喜びよ

終演後、お二人交えて、お店の看板メニューの「日本一シュークリーム」と一緒にティータイム。
久良木さんによると、開場が狭いので、「普段、園内で吹くときの十分の一くらいで吹いた」とのこと。その時は、「へ~っ!」と聞き流してしまったのですが、これってすごい、ものすごいことですよね。(>トランペット吹き友人諸嬢)
私は金管楽器は全くですが(マウスピースも鳴らせない)、 想像を絶する世界だということはなんとなくわかるような気がします。
久良木さんによると、開場が狭いので、「普段、園内で吹くときの十分の一くらいで吹いた」とのこと。その時は、「へ~っ!」と聞き流してしまったのですが、これってすごい、ものすごいことですよね。(>トランペット吹き友人諸嬢)
私は金管楽器は全くですが(マウスピースも鳴らせない)、 想像を絶する世界だということはなんとなくわかるような気がします。

さて、もうお一方の出演者、ピアノの大堀晴津子さん。
プログラムの曲目、幻想即興曲を見てもしや?と思ってたらベスのお友達でした。
二回目のJIVEの時かな、みどりが花束を渡したことがあって、覚えていてくださってました。
先月、福岡に帰省中、留守番のあきぼんが一人で新居由佳梨さんのコンサートに行き、
やはり幻想即興曲を聴いたそうで、「ベス二人の幻想即興曲を生で聴いてしまった」
と申しておりました。
ムスメ二人に、発表会の時に作ったドレスを着せていったら、
手作りなの~?ってすごく褒めていただきました。
いや、およそゆきを着ていくようなトコになかなか行かないから
着せてただけなんですけど。恐縮。

久良木さんに撮っていただいた家族写真
シュークリームがたいそう美味しかったので、つい、持ち帰り用も購入してしまい、
夕食後にまた一つずつ食べてしまいました。
ちなみに夕食はあきぼん作のチキンカレーで、もう本当に美味しく幸せな日曜日でした。
シュークリームがたいそう美味しかったので、つい、持ち帰り用も購入してしまい、
夕食後にまた一つずつ食べてしまいました。
ちなみに夕食はあきぼん作のチキンカレーで、もう本当に美味しく幸せな日曜日でした。
花! 花! 花! ― 2010年08月07日
我が家のビックイベント、発表会が無事終了しました!
今年はお友達がたくさん来てくれて、お花やプレゼントもたくさん。ありがとうございます!!










茜(伴奏わたくし) ザイツ:ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章
みどり ファーマー:ホーム・スイート・ホーム変奏曲


ぐったり腑抜けて帰宅して、さすがに翌日は楽器に触らないのかとおもってたら
早朝から練習してました。高校球児か。
今年はお友達がたくさん来てくれて、お花やプレゼントもたくさん。ありがとうございます!!










茜(伴奏わたくし) ザイツ:ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章
みどり ファーマー:ホーム・スイート・ホーム変奏曲


ぐったり腑抜けて帰宅して、さすがに翌日は楽器に触らないのかとおもってたら
早朝から練習してました。高校球児か。
茜語録:こうきょうこうきょうがくだん ― 2010年08月02日
茜「あした、ずーらしあんぶらすのコンサートだね!」
私「ホリヤンさんもいるよ」
茜「こうきょうこうきょうがくだんだね!!」
うん、まあ、とうきょうこうきょうがくだん、って、早口言葉みたいだもんね。
思わず、わははと笑ったら、
「とうきょう?こうきょう?こうきょう?ばくだん?」
とさらにパニクってました。
私「ホリヤンさんもいるよ」
茜「こうきょうこうきょうがくだんだね!!」
うん、まあ、とうきょうこうきょうがくだん、って、早口言葉みたいだもんね。
思わず、わははと笑ったら、
「とうきょう?こうきょう?こうきょう?ばくだん?」
とさらにパニクってました。
みどりのおねだり。 ― 2010年07月01日
学校の図書室にある本で、借りられない本で、図書室行くといっつも見てるんだけど、
他にも読みたい本がいっぱいあるから、おうちにあるとうれしい。買って買って!
とみどりがずっとしつこく言ってる本があって、でもタイトルとかがはっきりしなくって、
本の名前:
出版社:
著者:
ページ数:
大きさ:
みたいなメモをあきぼんが作成し、図書の先生に書いてもらってきました。
んで、あまぞん先生にお伺いをたててみたところ
標準音楽辞典 42,000円
http://www.amazon.co.jp/dp/4276000092/
よんまんにせんえん~~~~!!買えるか~~~!
子供向けの図鑑みたいなのと思ってたので、本気でひっくりかえりました。
あきぼんがすんごい吟味して、古本で購入したモヨウ。
百科事典無いのに、音楽辞典がある家って、どうよ。
字、小さいし、白黒だし、漢字いっぱいだし、面白いのか、これ?わからんなあ。
ちなみにまだみどりには隠してます。
他にも読みたい本がいっぱいあるから、おうちにあるとうれしい。買って買って!
とみどりがずっとしつこく言ってる本があって、でもタイトルとかがはっきりしなくって、
本の名前:
出版社:
著者:
ページ数:
大きさ:
みたいなメモをあきぼんが作成し、図書の先生に書いてもらってきました。
んで、あまぞん先生にお伺いをたててみたところ
標準音楽辞典 42,000円
http://www.amazon.co.jp/dp/4276000092/
よんまんにせんえん~~~~!!買えるか~~~!
子供向けの図鑑みたいなのと思ってたので、本気でひっくりかえりました。
あきぼんがすんごい吟味して、古本で購入したモヨウ。
百科事典無いのに、音楽辞典がある家って、どうよ。
字、小さいし、白黒だし、漢字いっぱいだし、面白いのか、これ?わからんなあ。
ちなみにまだみどりには隠してます。
茜の神通力 ― 2010年04月28日
茜と二人で車に乗っているとき。
突然後部座席で茜が言いました。
「おかあさん、ひよこ号にごはんあげなくっていいの?」
私「え、割と最近給油したし、大丈夫・・・(ちらりと燃料計を見て)ぎゃー!」
燃料計、Eを振り切ってました。
2分の1から4分の1の間くらいで、あ~そろそろだな~と気にしだすのですが、
今回、なんかぜんっぜん気にしてませんでした。
ジュニアシートにくくりつけてるし、燃料計が見えるわけもないんだけどなー
(理解もしてないと思うし)
すぐ近くに行きつけ(?)のスタンドがあったので急行し、事なきを得ましたが。
いや、あぶなかった。
茜もたまには役に立つ、というお話。
突然後部座席で茜が言いました。
「おかあさん、ひよこ号にごはんあげなくっていいの?」
私「え、割と最近給油したし、大丈夫・・・(ちらりと燃料計を見て)ぎゃー!」
燃料計、Eを振り切ってました。
2分の1から4分の1の間くらいで、あ~そろそろだな~と気にしだすのですが、
今回、なんかぜんっぜん気にしてませんでした。
ジュニアシートにくくりつけてるし、燃料計が見えるわけもないんだけどなー
(理解もしてないと思うし)
すぐ近くに行きつけ(?)のスタンドがあったので急行し、事なきを得ましたが。
いや、あぶなかった。
茜もたまには役に立つ、というお話。
フォルクスワーゲン報道官 ― 2010年03月29日
先日、みどりのクラスの親睦会の席で、同級生のお母さんに、
「BMWのCMに、みどりちゃんに似てる子が出てるよ」
と言われました。
その場にいた、別のお母さんにも
「知ってる、似てる似てる」
といわれたのですが、とにかくここんとこ、全くテレビを見ないので全然わかりませんでした。
帰宅してあれこれ検索してたのですが、
これのことかなあ。フォルクスワーゲン報道官。
って、BMじゃないじゃん!(笑)。
ちなみに、全く接点の無い方二人から、「子供店長に似てる」
といわれたこともあります。
似てるかな?
茜語録:むかしのひとのくるまいす ― 2010年02月26日
お風呂にて、今日みたテレビ(私は見てません)の説明をはじめた茜さん。
「きょうね、スイちゃん(NHK教育「み~つけた」の出演者)がね、
むかしのひとのくるまいすみたいのにのってね、おねえさんがひっぱって
はしってたんだよ!」
さて、なんのことだかわかりますか?
こたえは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
人力車
でした。
ちょっと検索に時間はかかったけど、わかってあげられた私は偉い。
と自画自賛。
「きょうね、スイちゃん(NHK教育「み~つけた」の出演者)がね、
むかしのひとのくるまいすみたいのにのってね、おねえさんがひっぱって
はしってたんだよ!」
さて、なんのことだかわかりますか?
こたえは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
人力車
でした。
ちょっと検索に時間はかかったけど、わかってあげられた私は偉い。
と自画自賛。
語学の吸収力。 ― 2010年02月01日
ムスメどもを寝かしつけに行って戻ってきたあきぼんが、
ほとほと感心した、という声で、
「子供の語学の吸収力ってのはすごいなあ」
と言った。
なんだなんだ、いい発音でぐんないとでも言ったか、と思ったら、
「電気消して、部屋を出ようとしたら、みどりが『んだば』って」
そっちか!と腹抱えて笑ってしまいました。
ほとほと感心した、という声で、
「子供の語学の吸収力ってのはすごいなあ」
と言った。
なんだなんだ、いい発音でぐんないとでも言ったか、と思ったら、
「電気消して、部屋を出ようとしたら、みどりが『んだば』って」
そっちか!と腹抱えて笑ってしまいました。
いちごとくまと誕生日。 ― 2010年01月24日
茜の5歳の誕生日。

約束どおり、朝からイチゴ狩りへ。
ハウス内貸切。ぜいたくなイチゴ狩りです。
同じハウス内でお手入れ中のちょっと強面、
おひげのオーナーさんに いろいろお話聞けました。
曰く、
一つの枝から最初に着いた実が一番大きい。
花の段階で実の大きさは決まっている(種の数に比例する)
花は5弁が普通だが、6弁のものや、7弁のものもあって、
四角っぽかったりするのはそういう花から出来た実
などなど。
そう聞いてじっくり見てると、結構ありました、6弁や7弁の花。


みてみて、キティちゃんみたい、とみんなに見せたらどっちかというとシロクマ・・・といわれたきっと6弁か7弁の花から出来た実
おたんじょう会のリクエストを事前に聞いたところ、
「おとうさんのカレーが食べたい」
と茜。
母の立場ナッシングです(楽でいいけどさ)。

というわけで、カレーといちごのシフォンケーキでお誕生会。
今回のケーキ作りはけっこうみどりが手伝ってくれましたよ。


父と母からのプレゼントは、シロクマの帽子。
実はこれは、お正月にズーラシアで買ったもの。
たまたまオージーヒルの売店で見つけたところ、茜、目がハート状態。
どうしたものか・・・と思って、ふと、「お誕生日プレゼント、これでいい?」
と聞くと、激しく同意したので、早めのプレゼントにしたのでした。
お正月はコレのおかげで指揮者にも選んでもらえたし、お買い得だったかなー。
おねえちゃんからは、小さくなった一輪車お下がりと、ブロックで作った力作シロクマです。
白いブロックがないので青クマになってますが・・・チューバ持ってるのわかるかな?
福岡の両親からは、お洋服と絵本を沢山いただきました。

オマケ。茜の登園完全防寒スタイル

約束どおり、朝からイチゴ狩りへ。
ハウス内貸切。ぜいたくなイチゴ狩りです。
同じハウス内でお手入れ中のちょっと強面、
おひげのオーナーさんに いろいろお話聞けました。
曰く、
一つの枝から最初に着いた実が一番大きい。
花の段階で実の大きさは決まっている(種の数に比例する)
花は5弁が普通だが、6弁のものや、7弁のものもあって、
四角っぽかったりするのはそういう花から出来た実
などなど。
そう聞いてじっくり見てると、結構ありました、6弁や7弁の花。



みてみて、キティちゃんみたい、とみんなに見せたらどっちかというとシロクマ・・・といわれたきっと6弁か7弁の花から出来た実
おたんじょう会のリクエストを事前に聞いたところ、
「おとうさんのカレーが食べたい」
と茜。
母の立場ナッシングです(楽でいいけどさ)。

というわけで、カレーといちごのシフォンケーキでお誕生会。
今回のケーキ作りはけっこうみどりが手伝ってくれましたよ。


父と母からのプレゼントは、シロクマの帽子。
実はこれは、お正月にズーラシアで買ったもの。
たまたまオージーヒルの売店で見つけたところ、茜、目がハート状態。
どうしたものか・・・と思って、ふと、「お誕生日プレゼント、これでいい?」
と聞くと、激しく同意したので、早めのプレゼントにしたのでした。
お正月はコレのおかげで指揮者にも選んでもらえたし、お買い得だったかなー。
おねえちゃんからは、小さくなった一輪車お下がりと、ブロックで作った力作シロクマです。
白いブロックがないので青クマになってますが・・・チューバ持ってるのわかるかな?
福岡の両親からは、お洋服と絵本を沢山いただきました。

オマケ。茜の登園完全防寒スタイル
「わたしはなんでしょう」 ― 2010年01月22日
わたしは、木の服を着ています。
わたしは、字を書くのが大好きです。
わたしはなんでしょう。
というのが、国語の教科書に載ってて、
こんななぞなぞ(?)を作るという宿題をみどりがやってました。
んで作ったのが、
わたしは、木管楽器のなかまです。
わたしの弟は、ピッコロです。
わたしはなんでしょう。
というもの。
学校公開で、前に出て発表してるところを見たのですが、
ちょっとマニアックでないかい?と思ったものの、
はい!と手を上げてくれた女の子が二人いて、
空回りせずにすみました。
わたしは、字を書くのが大好きです。
わたしはなんでしょう。
というのが、国語の教科書に載ってて、
こんななぞなぞ(?)を作るという宿題をみどりがやってました。
んで作ったのが、
わたしは、木管楽器のなかまです。
わたしの弟は、ピッコロです。
わたしはなんでしょう。
というもの。
学校公開で、前に出て発表してるところを見たのですが、
ちょっとマニアックでないかい?と思ったものの、
はい!と手を上げてくれた女の子が二人いて、
空回りせずにすみました。
最近のコメント