BARRY'Sとの遭遇 ― 2008年05月12日

年季の入った紅茶党のわたくしめでありますが、
中でもBARRY'Sというアイルランドのメーカーの紅茶が大好きなのであります。
ネットでも買えますが、元のお値段が結構する上に送料その他がねえ・・・。
ところで本日、車で5分の近所の市場に出かけました。
雑多に積み上げられた商品の山の中でなんとBARRY'Sの箱を発見。
「3000円の品が500円」との(汚い)手書きポップ付。
え、ええええええー!
即効、買いですよ、買い。
BARRY'S、日本では仙台の「ホットドロップ」というお店でしか買えないのですよ。
帰宅して早速化粧箱を開けてみると、ホットドロップの名刺入ってるし・・・。
謎だなあ。
何はともあれ、アイリッシュブレックファースト1700円と、アールグレイ1700円の2箱が化粧箱入りで500円ですよ。
なんてこったい。
タグ無し、個包装無し、紐無しのティーバッグです。
アイルランドではどこでもこれが当たり前でした。
中でもBARRY'Sというアイルランドのメーカーの紅茶が大好きなのであります。
ネットでも買えますが、元のお値段が結構する上に送料その他がねえ・・・。
ところで本日、車で5分の近所の市場に出かけました。
雑多に積み上げられた商品の山の中でなんとBARRY'Sの箱を発見。
「3000円の品が500円」との(汚い)手書きポップ付。
え、ええええええー!
即効、買いですよ、買い。
BARRY'S、日本では仙台の「ホットドロップ」というお店でしか買えないのですよ。
帰宅して早速化粧箱を開けてみると、ホットドロップの名刺入ってるし・・・。
謎だなあ。
何はともあれ、アイリッシュブレックファースト1700円と、アールグレイ1700円の2箱が化粧箱入りで500円ですよ。
なんてこったい。
タグ無し、個包装無し、紐無しのティーバッグです。
アイルランドではどこでもこれが当たり前でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。