華燭の典・シロクマとみどりの晴れ舞台2007年10月21日

21日の日曜日は、新郎:あきぼん友人、新婦:私の友人という取り合わせの結婚式でした。

長年、影に日向に動静を見守っていたので誠にめでたいっ!

というわけで(?)、頼まれもせずに「ウェディングベア作らせてー!」とねじこみ、また「余興にバイオリンの生演奏はいかが?」などとねじこみ、家族でお祝いいたしました。

っちゅーわけで、私の生涯初めてのテディベア作品はこちらのウェディングベアでございます。
キットを買ったんだけど、細部にムダにこだわったよ!
キットはコレ。

これがいい、と選んだのは新婦である友人なのだけど、リクエストは「新郎にメガネを!」とこれだけでした。いや、頼まれる前からメガネは必須だなと思ってたし。
勝手にこだわったのは、羽織紐を豪華に!とか、袴の紐は十文字結び!とか。あと新婦の小物用の組みひもがちゃちだったので、正絹にしてみました。帯と小物も正絹で作りましたです。
受付の真ん中にどーん!とコーナー作ってあって、到着早々感激。その後、式場内の新郎新婦席のお隣に連れてきてもらってて、ほんとー、好待遇を受けてました。冥利につきるわあ。

みどり&あきぼんのバイオリン・ヴィオラ親子デュオも、沢山拍手もらってなんとかなりましたかな。

私までスピーチを!と引っ張り出されてへどもど。
記録用に(?)と思った動画撮影を思いっきり失敗。
翌日、新郎新婦にプレゼント、と、同じ衣装を着せて自宅で撮影しましたのでご笑納下さい。↓

クマのバイオリニスト2007年10月16日

ミニチュアのバイオリンに合わせて、クマを作成しました。
このバイオリンが良く出来てて、ケースも活用したかったので
バイオリンと弓は着脱式~~~。

全面勝訴(?)2007年10月02日

ちゅーばの後日談です。
前日、夜遅くまで工作してたため、朝起き上がれずに寝床でうだうだしていたら、階下から
「ちゅーば!ちゅーば!」の声。
勝った・・・。

降りて行って見ると、子供椅子にちょこんと腰掛け、ちゅーばを構えている茜。それはいいんだけど、良く見ると、膝にハンカチを広げているのだ。良く観察してるよなあ・・・。

決定的瞬間を写真に撮りたかったのだけど、気がつくとすでに、さっきのハンカチを頭に乗っけて、「働くトリさん(本人談)」になってました。

というわけで、この写真は、「ちゅーば吹いて!」とお願いして撮ったもの。どんぐりころころ熱演中です。

ちゅーば。2007年10月01日

我ながらしょーもないことに情熱傾けてるな・・・と思いつつ
ホース・100円トランペット・紙筒・じょうごなどなどを材料にちゅーばを作ってみました。
これで明日、茜に「ちゅーば」と言わせたら勝ち(勝ち?)。

この夏の作品(写真)2007年09月10日

茜のは、一昨年みどり用に作ったもの。みどりのは、スリングの残り布がすこーしあったのでめいっぱい使って作ってみたもの。
ところで、しまいこんだままにしていた残り布を引っ張り出してびっくりしたんだけど、ピンクのスリング、博多献上みたいな幾何学模様のボーダー模様だと思ってずっと使ってたんだけど、実はそちらは裏で、表は小花模様でした・・・。







みどりの浴衣は一昨年作ったもの。3年目かー。もういっぱいに揚げを出してしまったので、来年は新調しないと・・・。茜のは、いただきものの甚平(手作りだったみたいだなあ)と同じ柄の布を見つけたので、二部式の浴衣に作り変えたもの。来年も着れるといいなあ。









この二組は、同じ型紙で出来てます。
左の身頃はヨーヨーキルト。夏中延々とヨーヨーキルト作ってました・・・。

これは、小さくなったTシャツにスカートをくっつけたもの。



これも、茜のはみどりのお下がり。今年は暑かったから、肩丸出しを良く着せてたなあ。

今年の夏は、「お揃い&ワンピース」だったな!

夏祭り。2007年07月28日

最寄の公園で夏祭り。
みどりの浴衣は一昨年作ったのを腰上げ・肩上げを出してなんとか。
腰上げなんか、16cmも出したよ。大きくなってるなあ。

茜のは、お下がりの甚平にちょっと手を加えて
「なんちゃって浴衣」を作成してみました。

甚平 二部式 なんちゃって浴衣



小学生のおねえさんたちに交じって堂々と「新21世紀音頭」を踊るみどりさん。

最近の作品。2007年03月22日

乗用ネコバス。
最近、ペーパークラフトにちょっと凝ってて、ネイキッドやら作ったりしてたのですが、こちら↓のサイト様で掌に乗るサイズの可愛いネコバスを発見。

てきとーに拡大して、ダンボールで作成してみました。


みどりのBF、鉄道好きのそうごにプレゼントしようと電車のペーパークラフトをいろいろ探してて「かいじ」を発見。
そのままのリアルタイプだと、子供はすぐ壊しちゃうよなあと、牛乳パックサイズにリサイズしてみました。
お世話になったサイト様はこちら


友達に「バムとケロのさむいあさ」をプレゼントしてもらってからハマってしまった絵本作家の島田ゆかさん。ことあるごとにばあばに買ってもらってバムケロシリーズ、ガラゴシリーズともにコンプリートしてしまいました。新刊が待ち遠しいなあ。


カバーがとても綺麗で、捨てるのはもったないないなあと思って、ホワイトボードとマグネットシートでジグソーパズルにしてみました。

続 ちび・ズーラシアンブラス2006年11月27日

みどりに、トランペットのおもちゃを買ってあげるねと約束していた。
おもちゃ屋さんや、ネットで探していたのだが、なかなか気に入ったのがない。
電子音がするのはいやだし、キャラ物も避けたい。

で、じょうご&ビニールホース製とらんぺっとを作成したわけだが、
自分的にはイマイチの出来であった。

本日、ふらりと立ち寄った100円ショップでトランペットのおもちゃを発見!
即、買い!と手に取ると、ベルの部分が大きく割れてる・・・。
まあ、接着剤で固めればいいかーと思いつつ、店員さんに聞いてみると、
在庫を探して来てくれた!
しかも色違いでふたつ。
二つとも買って、ばらばらにしてつなぎ合わせて黄色いトランペット作成~。
ピストンがちゃんと動くし、ぱぷーと音もでる。

ちなみにこちら↓は、やはり100円グッズ寄せ集めのトロンボーン。
こちらは、自信作。ちゃんとスライドが動くのだ。