ズーラシア9歳のお誕生日おめでとう ― 2008年04月24日

今日はズーラシアの開園記念日です。
みどりと茜と朝から行って来ましたよ。
一日雨、との予報がたたってか、すっごい人がいませんでした。
蓋を開けてみると一日たいして降らなかったんですけどね・・・。
ゆっくり堪能できました。
入園ゲート前でまずびっくり。
ズーラシアンブラスのポスターがあるなー
と思って近づくと
なんとみどりと茜の姿が!(中心の円の中です)
反射して写真ではわかりにくいですが。
このポスター欲しいよー欲しいよー。
開園前に、ズーラシアンブラスのウェルカム演奏と
増井園長のごあいさつがありました。
ズーラシアンブラスの司会のお姉さんが
一番前にいた私達に、
「ズーラシアは何回目ですか?」
ちょっと考えて、「20回目くらいですかね」と答えた私。
その後の園長のごあいさつのとき、
「そちらにいるお客さんは20回目だそうですが、
リピーターの方も多く、大変嬉しく思っています」
とネタにされてました。
そのこともあって、ごあいさつさせていただいて、
記念写真をお願いしました。
増井園長は、「パンダと並んで上野動物園の二大珍獣」と呼ばれたそうな、
女性獣医師の先駆けであった方です。尊敬してます。
それはともかく、20回って多く言い過ぎたかしらと
帰宅してカウントしてみたら、今回で25回目でした(笑)。

午前中は、ゆっくり園内を一周。
今日は少ないだろうと見越して
レストランで昼食。
園内演奏1回目。
またしてもみどりが指揮をさせていただきました。
オカピに手を取ってもらって
最初は二拍子を指示されたのに、
手が離れてからは勝手に四拍子に。余裕だな、君。
2回目で、3択から拍手で曲目が決定!の選択肢が
「トトロ」「魔女の宅急便」「ラピュタ」
ラピュタ聞いたこと無いよね、ラピュタラピュタ!と
みどりと盛り上がり、熱烈拍手!
見事ラピュタに決まり、わーいわーい。
ズーラシアンブラスの皆さんはトトロと読んでいたのか?
慌てて譜面をめくってスタンバイ。
ドゥクラングールのソロがとっても格好よかったです。うっとり。
3回目の最後の曲、「聖者の行進」、
チューバとトロンボーンが演奏しながらステージを降りてきて、
客席を行ったり来たり。
最前列のみどりと茜はちょっかい出されて嬉しそうにしてました。
2回目と3回目のステージの後に、グリーティングがありました!
人数少なかったので写真取り放題!
握手をねだりまくってました。
すごく楽しい一日でしたー。
ズーラシアンブラスの皆様、ありがとうございました。
みどりと茜と朝から行って来ましたよ。
一日雨、との予報がたたってか、すっごい人がいませんでした。
蓋を開けてみると一日たいして降らなかったんですけどね・・・。
ゆっくり堪能できました。
入園ゲート前でまずびっくり。
ズーラシアンブラスのポスターがあるなー
と思って近づくと
なんとみどりと茜の姿が!(中心の円の中です)
反射して写真ではわかりにくいですが。
このポスター欲しいよー欲しいよー。

増井園長のごあいさつがありました。
ズーラシアンブラスの司会のお姉さんが
一番前にいた私達に、
「ズーラシアは何回目ですか?」
ちょっと考えて、「20回目くらいですかね」と答えた私。
その後の園長のごあいさつのとき、
「そちらにいるお客さんは20回目だそうですが、
リピーターの方も多く、大変嬉しく思っています」
とネタにされてました。
そのこともあって、ごあいさつさせていただいて、
記念写真をお願いしました。
増井園長は、「パンダと並んで上野動物園の二大珍獣」と呼ばれたそうな、
女性獣医師の先駆けであった方です。尊敬してます。
それはともかく、20回って多く言い過ぎたかしらと
帰宅してカウントしてみたら、今回で25回目でした(笑)。

午前中は、ゆっくり園内を一周。
今日は少ないだろうと見越して
レストランで昼食。

またしてもみどりが指揮をさせていただきました。
オカピに手を取ってもらって
最初は二拍子を指示されたのに、
手が離れてからは勝手に四拍子に。余裕だな、君。
2回目で、3択から拍手で曲目が決定!の選択肢が
「トトロ」「魔女の宅急便」「ラピュタ」
ラピュタ聞いたこと無いよね、ラピュタラピュタ!と
みどりと盛り上がり、熱烈拍手!
見事ラピュタに決まり、わーいわーい。
ズーラシアンブラスの皆さんはトトロと読んでいたのか?
慌てて譜面をめくってスタンバイ。
ドゥクラングールのソロがとっても格好よかったです。うっとり。

チューバとトロンボーンが演奏しながらステージを降りてきて、
客席を行ったり来たり。
最前列のみどりと茜はちょっかい出されて嬉しそうにしてました。

人数少なかったので写真取り放題!
握手をねだりまくってました。
すごく楽しい一日でしたー。
ズーラシアンブラスの皆様、ありがとうございました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。